top of page

Acerca de

Q&A
楽曲でのご依頼

・連絡先

Twitter DMかお問合せフォームにてご対応致します。


・生楽器の修正(エディット)に関して

エディット可能なものとして、生のドラム、ベースギター等の竿物がございます。
ギター等のアンプ後の物にてエディットすることは可能ですが、作業効率と正確性の為にDIにて同時録音された素材をご用意ください。
またDIエディット後のリアンプをご希望の場合は、事前エディットの対応もさせて頂きますので、窓口にてご相談ください。

・生ドラムに関して

録音される際に、ワンショット( 強、中、弱 )を別テイク、もしくは楽曲の最後に入れてください。
優先順位としましては、キック、スネア、タム等の皮物、フィルやキメで使われるシンバルやその他皮物になります。
また録り音の状態(被り等)によりトリガリングさせて頂く事がございます。
その際によりオングリッドなエディットを施す必要が出てきますので、楽曲の方向性含めご相談させてください。

※トリガリングする際も、生音のチューニングに依存しますので、録音の際に音が抜けない、響きが良くない等ありましたらチューニングの方を改めてご考慮頂けますと良いかもしれません。

・楽曲のリファレンス

ご依頼者様自身の2Mixをご準備ください。
こちらが確認したい事としましてはパート毎の音量バランスやメインパートの在り方、Wet状態での音色の聴こえ方...
等々を参考にさせて頂きます。
(基本的には楽曲制作後に出来上がった2mixで問題ございません。製作者自身の意図が垣間見れたら良いなと思っております。)

その他リファレンスとしましては、ドラムス、ベース、ギター、歌...等のリファレンスや、全体の仕上がり、トーンバランス、
ダイナミクス等のリファレンスを必要に応じてご用意頂けますと助かります。

・扱っているファイル形式

基本的には48KHz/24bit以上にてやり取りさせて頂けたらと思っております。


その他ご相談等々窓口にて承ります。

・ファイルまたはフォルダの命名規則について

基本的に半角英数字にて命名をお願いいたします。
全角で命名されている場合はこちら側でリネームしておりますので、予めご了承ください。
※全角や記号を用いないでください。
※DAWの誤作動やMAC⇔Windows間での文字化けが発生します。


何かご不明点等ございましたら、問い合わせフォームよりご連絡ください。

Mixed by Junpe

Junpe Studio. created with Wix.com

bottom of page